三ツ沢公園球技場(横浜FC戦:11月2日(土)14:00開始)
JR・東急・京急横浜駅西口より市営バスで「三ツ沢グランド入り口」下車〜徒歩5分。
特にサッカー開催時の増便とかはないと思いますが、本数は多いので大丈夫です。
(気分的には5分もかからないかな〜)
行きは登りで徒歩だときついけど、帰りは歩いて横浜駅まで戻るのも悪くないと思います。
30分くらい見ておけば大丈夫。
7月の経験から言えば、せめて90分前には横浜駅に到着しバスに乗る事をお勧めします。

<敵を知る>
横浜FCオフィシャルサイト
選手紹介
コーチが試合を分析していたりもするし、きな臭い話もある。

なかじじの館
面白いがチームをただネタにしたりする訳でもないところが気に入っています。
「しゃしんにっき」が楽しい。


しゅりんぷと横浜FC
元所属選手の動向も掲載されるサイト。FLASHムービーもある。

Love for FULIE
サイト自体はチーム創設直後から更新されていないが、掲示板ではSOCIO関連を
中心とした活発な議論が展開されている。観戦記では98年のセレッソが。。。
(思い出したくもないかと思いますけど)





<試合に行くための情報>
10月から相手チームには彼女のオフィシャルインターネットサービスがスポンサーとして付いていて、
当日は
彼女も観戦に現れると言う事で、「アキ・モリシブーム(なのに2人はベンチ)」の7月並、もしくは
それ以上の動員が見込まれる事でしょう。行こうと思っている方はチケットは早めに確保しておいてください!
恐らくホームからバスツアーでもたくさん遠征されると思いますが、今季リーグ戦最後の関東近郊での
試合ですので関東の方は特に各々都合を付け三ツ沢のアウェー側に集まりましょう。
もう相手との力関係などはそれほど重要ではなくなり、一試合一試合が難しい試合になっている事と
思います。絶対に負けられない試合。自分も行きます。


チケット情報スタジアム情報
横浜FCオフィシャルサイト
自由席は多いけど、なんせチケットが高い!前売りでも2000円と言うJ1価格です(笑) ただし
4枚綴りの回数券だと
若干(ほんの若干ですが)安いです。スタジアム情報は少し分かりにくいか?
バックスタンドは売店で焼く魚介類で磯の香りがする港町横浜らしいスタジアムです。(山の上だけど)


三ツ沢の入り口
サポーターによるチーム情報&見やすい地図、バスの時間や料金・チケット・徒歩、バスの写真付き案内などの
スタジアム案内のリンクが貼られています。
「三ツ沢総合グランド入口」を通るバスに乗ればスタジアムが分からない事はまずないが、こういうサイトはうれしい。


スタジアム情報
(Jリーグオフィシャル)
スタジアムアクセスならばこちらの方が分かりやすいと思います。



<遠征を楽しもう>
去年の横国の使いまわし。。。
Yokko!横浜サーチエンジン
某有名検索サイトに似たレイアウトで横浜のいろんな情報を検索出来ます。
ここさえあれば横浜についてはいろいろカバー出来るかと。


Yokohama Walkerplus.com

YOKOHAMA DREAM
横浜のいろんな写真があります。昼はともかく夜はきれいな街です。

横浜中華街
横浜と言えばこれ。

新横浜ラーメン博物館
横国の近所の名所ですが、今回は三ツ沢だからちょっと遠いですね。今もめちゃくちゃ行列なんですかね。。。

横濱カレーミュージアム
ラーメンだけじゃなくて横浜にはこんなものもあります(笑) って食べ物ばかりのような。。。


Let's Go To Studium!