名古屋市瑞穂陸上競技場(名古屋グランパス戦:12月22日(日)13:00開始)
|
第82回天皇杯全日本サッカー選手権大会概要
組み合わせ
<敵を知る>
名古屋グランパスオフィシャルサイト
選手紹介
”ピチブー”ウエズレイ、”イヴォ”ヴァスティッチの2枚看板。中盤は若手中心、守備はパナディッチ。
純喫茶グランパス君
名古屋系サイト随一の有名なサイト。昨年佐川急便に0-4で負けた記録もあります(笑)
GRAMPUS SA WEB
グランパスゴール裏の中心サイト。他チームサポーターには著しく不快な表現があるかも知れませんと
注意書きがされている。
OK!グランパス
写真入り観戦記と豊田スタジアムNAVI。
<試合に行くための情報>
自分は残念ながら行く事は出来ませんが。。。日曜日ですしテレビ中継もありません。
地理的には大阪からも近いのでホームから多数遠征されるとは思いますが、
東京からもたくさん行きましょう!
青春18きっぷ期間中です。行きは「ムーンライトながら」を使うのが余裕を持てると思いますが、
すでに満席の可能性大です。品川駅から出発する臨時夜行を使う手もありますが、
夜行を使わなくても東京駅を5:20に出発出来る方は11:34に金山(地下鉄乗り換え駅)に着きますので
12時くらいにはスタジアムに到着出来ます。
帰りは名古屋名物でも食しても、最も遅くて18:20に名古屋(金山は18:23)に出発すればその日のうちに東京駅に着きます。
品川以南の東海道線沿いにお住まいの方はもっと余裕を持てます。
詳しくはこちらで調べてみてください。(特急列車等のチェックを外せば普通列車のみでの乗換が表示されます)
また夜行バスもありますが、特に行きはもうあまり余裕がないようですし「18きっぷ」と比べればコストパフォーマンス
悪いかも知れません。「青春ドリーム」もあります。
後は新幹線のこだまで行くぷらっとこだまもあります。東京から名古屋は片道7900円。3時間もかかりません。
ワンドリンクのサービスもあるし「楽で安く」と言う方にはお勧めです。
車では上に書いたように駐車場もありますし、そちらがいっぱいならば新瑞橋駅近くのスーパー駐車場に
止める事が出来ると言う情報もあります。
スタジアムガイド
(名古屋グランパスオフィシャルサイト)
あまり特長の少ないスタジアムです。昨年はバック寄りのゲート上で応援しました。
リーグ戦じゃないから変な英語のDJもいないのかな。駅からスタジアムまではコンビニの類が以外とないので注意。
<遠征を楽しもう>
昨年の使い回し(笑) でも、ちょっと追加・修正してます。
名古屋のリンク
名古屋の総合リンク集
ナゴヤモーレツマガジン
試合の前後に市内見物をして帰りたい人におすすめなのか?(笑) さしずめもう一つの名古屋。
名古屋ファン倶楽部
「名古屋」を応援するホームページだそうです。だからと言って荒さないように(笑) ここにも観光やホテルのガイドがあります。
名古屋麺食い天国
こてこてだけど、癖になる独特な名古屋グルメを楽しみたい方に。味噌かつ丼のおいしい店知ってますけど。。。
Let's Go To Studium!