大津・皇子山総合運動公園陸上競技場
JR湖西線西大津駅から徒歩7分、京阪電車石坂線別所駅から徒歩一分。琵琶湖に程近い場所です。
京都からは電車で11分。思うほどアクセスは悪くありません(笑)
今シーズン皇子山では現状2試合予定されています。

次の皇子山での試合:ヴァンフォーレ甲府戦 5月6日14:00キックオフ
<敵を知る>

昨年は存続の危機で、突きつけられた無理難題(平均入場者3000人など)をクリアし見事存続。
以前はホームの入場者が1000人を割る事も多かった状態からですので、ホームの山梨ではかなり
ヴァンフォーレは浸透したのでしょう。今年からはスポンサーにイリュージョンの引田天功や提携関係の
エスパルスの関連企業「エスパルスドリームプラザ」が加わり話題性という面でも十分でクラブも相当な
努力が感じられます。
ただ最下位と言う結果は変わらず。。。今季も選手層的にはかなり厳しい状態です。選手一覧を見ても
ヴェルディからレンタルされた「和製ロナウド」FW矢野隼人くらいしか知りません。
ただホームで一泡と言う気持ちは強いかと思います。昨年も昇格決定の可能性があった仙台をホームで
3-0で下しています。気を抜かずに戦いたいものです。
注目選手はMF倉貫一毅、MF藤田健、FW小松原学など。
(2順目加筆)小瀬での一戦前後は意外な好調ぶりを見せていたのですが、ここのところ調子を崩しているようです。
セレッソ戦で負傷した小松原をはじめとしてけが人も多いようです。何とか調子を取り戻すきっかけとなれば。。。


ヴァンフォーレ甲府オフィシャルホームページ
選手紹介

GO FOR IT! VENTFORETKOFU
甲府のサポーター集団「HINCHAS」のサイト。
「ちいさなことからこつこつと」いろんな形でヴァンフォーレのサポートをされているようです。


県外からもヴァンフォーレ甲府を応援しよう
当ページと相互リンクのサイト。観戦記なども充実。後「山梨を極めろし掲示板」なるものがあり
山梨のいろいろなスポットが紹介されてます。<遠征を楽しもう>の方が良いかな(笑)






<試合に行くための情報>
鳴り物応援は禁止だそうですよ。デイマッチなのになんだかなぁ。。。
後近くに店等はないらしいので、京都駅とかで買っておくことを勧めます。

皇子山陸上競技場
関西ラグビーフットボール協会
セレッソオフィシャルサイトは相変わらず使い物にならずサッカー関連では良いものが出て来なかったしで、
ラグビー協会のサイトにリンクさせて頂きました。。。


皇子山総合運動公園陸上競技場
TAKUの屋敷
またもラグビー関連から。。。個人ページへの直リンクです。。。


チケットガイド
(セレッソ大阪オフィシャルサイト)


<遠征を楽しもう>

大津市観光協会
大阪から行かれる方はともかくそれ以外の方なら観光しておかないと?(笑)
とか言え琵琶湖くらいしか思い浮かびません(笑) 花噴水はきれい。


まちの風
こちらはタウンガイド。

石山寺
スタジアムからは結構離れているようですが。。。地ビールとかもあるようです。

Let's Go To Studium!