等々力陸上競技場(川崎フロンターレ戦:10月13日(日)14:00開始)
東急東横線・JR南武線武蔵小杉駅から徒歩20分くらい。またはバス。
渋谷からは電車一本。駅から徒歩だと少し時間かかりますがバスの本数も多いし行きやすい場所です。

<敵を知る>

川崎フロンターレオフィシャルサイト
選手紹介
フロンターレ日記では選手参加のイベントや、練習試合なども写真入りで紹介されています。
出来事をお役所言葉で(遅れて(笑))紹介するだけのセレッソオフィシャルも見習う点は多いのではないでしょうか。
でも、
こんなものまで出来てたりしてます(苦笑)

川崎フロンターレサポーターズネットワーク
サポーターは組織化されていて、いろんなイベントも行っているようです。
今回は旗を配布するなど演出も考えられているようです。皆さん来ないとやばいよ(笑)横断幕がある人はここにルールが
載っているので行ってもめないように見といて下さい(笑)


小杉十字路
結構好きで良く自分もアクセスしているホームページです(笑)選手名鑑も当然だがオフィシャルより面白い。
次節展望もアップされており今回の試合はセレッソにどんな評価がつくか楽しいなところ。


DOGFIGHT
川崎系サイトでも以前から人気のサイト。「フロンターレな日々」の熱いコメントや練習場の模様など。


<試合に行くための情報>
この試合は「等々力満員大作戦」の試合との事で、見やすいバックスタンド2階席の開放もあるだろうし
観客数も多くなりそうです。自分も今のところは行く予定です。自宅に近いスタジアムだから行けないと
なれば悔しいですし。。。


観戦ガイド
(川崎オフィシャル)
だいたいこのコンテンツを見ればチケットも買えるし、アクセスも分かります。「バーチャル等々力」ではスタンドの
各地点からの見え方が分かります。ゴール裏見にく過ぎです。。。 チケットはJ2としては若干高め。



<遠征を楽しもう>

川崎大師タウンネット
川崎は工業地帯です。観光ってわけには行きませんが(笑)こういうものはあります。
川崎大師は等々力とは全然離れた場所にあります。
他にも川崎にはいろんな意味で(笑)いろいろな施設がありますが紹介しても仕方ないような気もするので。。。


東急東横線目黒線・新丸子タウン情報マップ
等々力の最寄り駅である新丸子と武蔵小杉を中心としたタウン情報ページです。

Let's Go To Studium!